Q&A

よくある質問

実際にいただいたご質問と回答を掲載

不動産売却に関するお客様から寄せられる様々な疑問や不安に対して、分かりやすく丁寧にお答えしています。売却の流れや手続きに関する基本的な質問、売却にかかる期間や費用についての詳細、また、古い物件の価値をどのように判断するかといった具体的なポイントまで、幅広くカバーしています。また、売れにくい物件の売却を成功させるための効果的な戦略などについても解説しています。

Q 対応しているエリアは?
A

LIXIL不動産ショップのMK不動産は、朝霞市を中心に志木市や新座市、富士見市まで対応しています。それ以外のエリアでも対応可能な場合がありますので、お気軽にお問い合わせください。

Q 仲介と買取の違いを教えてください。
A

仲介売却では不動産会社に依頼して、一般の住宅市場で不動産の購入希望者を見つけてもらいます。これに対し不動産買取は、そうした売却活動を行わず、直接不動産会社が買い取る売却方法です。

時間がかかってもよいから売主様の希望する価格で売却する場合は仲介売却、手間なく楽に売却したい場合には不動産買取を選ぶとよいでしょう。

Q 今の家に住んだままで売却活動を進めることはできますか?
A

もちろんできます。ほとんどの方が、住み続けながら売却活動を行っていますのでご安心ください。なお、購入希望者が見つかった場合には、スケジュールを調整の上、内見対応をお願いすることになります。ご協力をお願いいたします。

Q 不動産の査定は電話でも対応可能ですか?
A

はい、可能です。県外など遠方にお住まいの方の場合、ご来店いただくこともなく、買取査定額をご提示いたします。オンラインでの相談にも対応していますのでご安心ください。

Q 売却に向けてどのような宣伝活動をしてもらえますか?
A

当社では、情報サイトへの掲載や折り込みチラシ、ポスティングなど様々なく広告媒体を活用して、積極的な販売活動を行っております。通常の広告活動であれば広告費用はかかりませんので、ご安心ください。

Q 途中で売り出し価格を変えることはできますか?
A

はい、可能です。お客様が希望する価格での売り出し価格に反応があまりない場合など、売り出し価格を変更して販売活動を行うこともあります。担当者とご相談ください。

Q 放置している空き家があります。売却してもらえますか?
A

はい、もちろん可能です。空き家を管理せずに放置し続けると、特定空き家に指定され、固定資産税が上がってしまう場合もあります。ご近所に迷惑をかけることもありますので、早めの対処を考えましょう。どうしたらよいか分からない場合もまずはご相談ください。

Q そもそも相続ってどういうことでしょうか?
A

亡くなった方の財産を配偶者やお子様などの相続人が引き継ぐことを相続といいます。相続税は国が定める基礎控除額を超えていなければ発生しません。基礎控除額は、「基礎控除額=3,000万円+(600万円×法定相続人の数)」という計算式で求められます。

Q 不動産を相続した場合、どんな手続きが必要ですか?
A

遺言書がなく、複数の法定相続人がいる場合には、遺産分割協議が必要になります。これによって所有者を特定し、不動産の名義を相続人に移す相続登記を行いましょう。

Q 相続した実家を売りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
A

遺産分割協議を行って所有者を特定し、不動産名義を書き換えたら、相続した不動産の売却が可能になります。相続の手続きには時間も手間もかかりますので、まずは当社にご相談ください。

< 12 3 >